新信長の野望、学問所における生産採取の研究はやる価値があるのかを計算して考える動画です。
結論としては参シリーズはかなりコスパが悪く半年以上ゲームを続ける覚悟がある方以外やらなくていいと考えます。
個人的に計算したものを動画にしてみました。
勘違いや計算がおかしいところがあればご指摘いただけると助かります。
もしこのような動画に需要があれば別のテーマでも投稿します。
ご視聴ありがとうございます。
【追記】コメントいただけたので追記です。
せっかくなので生産資源レベル30、採取地レベル6の場合に、生産参シリーズの10までと採取参シリーズ10まで研究したらいつ得するかを計算してみました。結論から申し上げると、約165日程度で損得ゼロで、それ以降で得するという見込みです。もし生産採取ともに完璧な状態からスタートするなら半年より17日程短かったです。
動画内では生産採取研究の2-10のコストを省いて話してましたが、私が今確認できる研究コストで見ると
生産の1が132万、生産の2が144万
採取の1が260万、採取の3が314万
なので、それぞれ10まで同様のペースでコストが上がると想定すると生産1-10のコストが1968万、採取1-10のコストが4326万、合計6271万です。
生産施設レベル30の生産量が2つ合わせて303,840/day、研究で得するのはそのうち15%なので、45,576/day
採取地レベル6の基礎採取量が185,000/時間、1日12時間採取として、2,220,000/day
研究で得するのはそのうち15%なので、333,000
それなので 6271万/(45,576+333,000)=165.5で、約165日で損得ゼロになる計算になりました。