

こんな人に読んでほしい
- 頑張ってお金貯金している人
- 貯金のメリットデメリットを知りたい人
- お金を増やしたい人
⌚この記事は5分で読めます。
👆 👆 👆こんな疑問を解決します。ぜひご覧ください。
銀行にお金を預けるメリットとは?

銀行に預金するメリットから先に解説しておいた方が後からの説明がわかりやすいと思うので、まず普通預金のメリットについて解説していきます。
銀行の普通預金にお金を預けることにはこのようなメリットがあります。
- 24時間お金を引き出せる[手数料あり]
- 現金流動性が高い
- 1000万円までは面倒見てくれる
少なっ!と思うかもしれませんが、順に説明していきます。
詳しく学びたい方はこちらをチェック ☟ ☟ ☟ ☟
銀行に預けるメリットとリスク

もちろん銀行にお金を預けるということに悪いことはありません。 損をしている、という自覚があるかないかが問題なんです。
24時間お金を引き出せる[手数料あり]

セブン銀行なんかは全国のセブンイレブンで7-19時まで手数料タダですし、手数料無料の口座から現金を出し入れしない人は基本的に貧乏です。
現金流動性が高い
“銀行にお金を預けておけばいつでも引き出せる”というのがポイントです。
これを“流動性が高い”と言いますが、「あ、お金ない!」という時には銀行にあると助かりますよね。
銀行か手元にある以外の資産は、なかなかこういった風にすぐ使うことはなかなか難しいです。
現金流動性が高いお金が手元にあると安心ですし、生きていく上では必ず必要なものです。
1000万円までは預金保護がるので倒産しても大丈夫

銀行は倒産してもペイオフ対象なので、そのおかげで預金が1000万円までの場合はその利子と共に全額保証してくれるという制度があります。
ということは1000万円を超える場合は他の銀行に預けるのがベストですね。
そうすれば銀行倒産でもお金が無くなることはありません。
銀行に預けるデメリットとは?

と思っている人は多分預金して思考停止しています。
- 利息はほぼゼロ
- ATM等の手数料がかかる
- 手続きがいちいちめんどくさい
- 銀行に勝手に運用される
「銀行に預けるのが一番安全」と思っている人に質問です。

0.001%です。100万円あずけて10円です。シンプルに低すぎる。
その上、引き出すとか送金するとかなにかするのには手数料を取りまくりです。
インターネットバンキングで送金とかすれば、手数料かからないところも多いのに、それを使わない人が多すぎます。
手続きで印鑑とか持っていくのに、それはダメとか言われるし、本人がいないとダメとか、まあ毎回めんどくさいです。
デメリットが多いと感じたらすぐやめよう
こんなデメリットの中で最大のデメリットは銀行にお金を貸していることです。
本当に意味がわからないです、国民の皆さん。
なぜ銀行にお金を貸すのですか?
多分ほとんどの人が銀行にお金を貸しているという感覚はないと思いますが、銀行への預金=銀行にお金を貸す→銀行は運用して利子で国民へ返す(0.001%)
銀行預金の仕組みはこんな感じです。
結論、皆さんは間接的に資産運用しているわけです。
なので利子がついているのです。これを自分でやればよくないですか?
最低限必要なお金、使うお金を銀行に置いておいて、あとは資産運用するのが当たり前。
“銀行に預けない方が正しい貯金の仕方”だと早くから気づいた人が勝ちです。
銀行も倒産する可能性あります

sankeibiz:大手5銀行、貸し倒れに備え業績悪化これを読んでみてください。
コロナで業績悪化とか書いていますが、コロナの前から業績は悪化しています。
シンプルに銀行の時代に終わりが近づいている証拠です。
5年後に倒産しなくても、確実に銀行の衰退は進みます。
理由は簡単でみんな貯金しないからです。
銀行も元手がないと投資してお金が生み出せませんからね。
銀行を介してお金をやり取りする必要がなくなれば銀行は大変ですよね。
お金の増やし方はいくらでもあるんです👇この人すごい

詳しく学びたい方はこちらをチェック
☟ ☟ ☟ ☟
無知の知
自分がお金に関して何も知らない、ということを自分が知っておくことが大切です。
お金については知らないことが本当に多いです。
そもそも金本位制ってご存知ですか?
そもそも金本位制とは、金と一定比率でその国の通貨と交換するという制度です。
国は発行した通貨といつでも金を交換できるようにしておかなければなりません。
各国の中央銀行まだ「金」を保有しています。
その総保有量は2020年現在、約3万4000トンほどです。
だからみんな不安になるときに金の金額、価値が高くなるのですね。
今自分の持っている通貨がただの紙きれになった時に一番安全なのは金だから。
なかなかこんなこと知ることはないですが、このようなことを知っておくことでお金の流れを知ることができます。
継続が最も重要なポイント

とは言え、何を継続したらいいのかわからないですよね。初心者でも簡単に手を出せるのは投資信託や株式投資ですね。
実際には他にもありますが、やはり簡単にできてリスクが少ないものがいいですよね。