

こんな疑問を解決します。ぜひご覧ください。
⌚この記事は3分で読めます。
読んでほしい人
- お金がなくて困っている人
- 借金はしたくない人
- 副業を考えている人
お金がないのは人生にとってなかなかの痛手です。
かと言ってそんな簡単に手に入るものではありません。
結論、貯金してもいいことありません。
貯金以外の方法を知っておきましょう。
お金を増やさないから永遠にお金がない状態なんです。
お金がない人がするべき行動は2つだけ
なんとかなりませんか。
世の中のほとんどの人が“お金がない”なんとかお金がない状態を脱したい”と思っています。
お金がないと思っている人にも種類があります。
- 本当にぎりぎりの生活で借金しないと生きていけない
- 貯金はできるけどそんなに十分とできるほどできない
1の人はもう生活を見直した方が良いです。
普通に働いて18万円くらいの手取りがあって、その状況であればまず根本を変えないと無理です。
2の人は副業でもして収入を増やせば、少しは楽になるんじゃないかな、と考えている人が多いんじゃないかなと思います。
1の人は生活を見直すだけ。2の人はこのような行動が必要です。
- マネーリテラシーを身に着ける
- 副業の本質を知る
マネーリテラシーを身に着ける
日本人はお金の知識がなさすぎる?

税金やお金の正しい使い方を勉強しないくせに、スーパーで買い物して10円の差額に悩みます。もちろんその差額の積み重ねも大切です。
でももっと知っておくべきお金の知識がたくさんあります。
まずはお金の機能を認識する

- 稼ぐ
- 納める
- 貯める
- 使う
- 備える
- 増やす
言葉で聞くと簡単ですが、それぞれのポイントで知っておくべき知識はたくさんあります。
それを知らずに40年も生きている人と知っていて考えながら過ごす人ではどれだけのチリツモになるかですよね。
めちゃくちゃ大きな差が開きます。
この6つのお金の流れを意識しておくことが第1歩ですね。
まずは勉強しましょう。
一番大切なのは”増やす”
マネーリテラシーを向上させるためにはこの”増やす”というところに注目しなければなりません。

マネーリテラシーがあり、1年間で10万円が12万円になる人とならない人、どちらになりたいか考えてみてください。全員前者と答えますよね。
“稼ぐ”という部分は自分で事業をしない限りは一定のまま少しずつ伸びていくのがほとんどです。
では”増やす”はどうかというと、勉強すれば誰でもその金額を操作することはできます。
ここを知らないでいることは税金なんかよりも100倍もったいないです。
お金の価値は変化する?

リンゴ1個100円くらいは固定観念?
今スーパーに行くと大体100円くらいでリンゴを1個買うことができます。
ただなかなかリンゴがとれない時に150円になったりします。
これが需要と供給のバランスです。
シンプルに考えれば当たり前ですが、
「あーリンゴ高いわー」で終わっている人がマネーリテラシーの低い人です。
投資をしている人のお金の価値
お金を使ってお金を増やしている人達は、大げさこう考えます。
「このリンゴが100円の時に買って150円で売れば儲かる」
もちろんリンゴでそんなことを実際に考えるわけではないですが、その時のお金の価値と将来のお金の価値が違うことを理解しています。
100円を持っておけば100円のままですが、それを違う形にしておけば、100円ではなくなるということです。
インフレの本質は値段が上がることではない
物価が上がる=インフレ
と思っている人も多いと思いますが、インフレにも種類があります。
大きく2つに分けると
- 物価のみのインフレ
- 日本経済のインフレ
例えば政府がインフレで1%の目標を立てて、商品などの物価が1%上昇したとしましょう。
ベストなインフレは2の日本経済全体がインフレで賃金も共に1%上がることです。
そこでモノの物価のみが上がるのであればそれは最悪なシナリオのインフレです。ただモノの値段が上がって、消費者がしんどくなるだけです。
インフレとニュースで聞いた時には注意して観察するべきですね。
副業の本質を知る

副業=個人で稼ぐ
休みの日にアルバイトをしてお金を稼ごうかな、と考えている人。
目先のお金に本当に困っているのであれば、仕方ないですが、なんとなくお金がないなーなんて考えている人は、絶対続きません。
アルバイトしなくても生きていけるのであれば、それは間違いです。
それが難しいことはわかっています。どのようにするかが問題ですよね。
副業にはこんなものがある

クラウドソーシング |
アンケートモニター |
ポイントサイト |
内職 |
タイムチケット |
アルバイト パート |
セドリ 転売 |
投資 投資信託 |
治験 |
ブログ YouTube |
少し挙げるだけでこんなにあります。
これからの時代するべき副業
これは一時的にはお金を手にすることはできますが、何も残りません。あなたに残るのは疲労と少しの賃金です。

自分=お金になり得るものです。
株式投資に関しては、この記事を参考にしてください。
参考:素人でも株式投資がしたい!【月10万稼ぐまでの最短経路】
と言ってもなかなか難しいですが、大切なのは”普通の人よりあなたが優れているもの”を自分が理解することです。それを発信していくだけ。
全ての物に当てはまるのは”継続が全て”ということです。
とにかくまずは投資から始めろ
もう少し簡単なものはないんですか?
とにかく1冊読んで投資を始めろ
「何をしたらいいかわからないけど、ブログやYouTubeはちょっと、、、」
という人たちはとにかく1冊読んで投資を始めてください。
株式投資でも投資信託でもOKです。始めることに大きな意味があります。
まだ投資の大初心者の人はこの本から始めてください!
イラストありで理解度はMAXだと思います。
投資にもたくさんの種類がある
債権 | 発行する企業や国に問題なしなら安定 |
投資信託 | 複数の株や債券に専門家が勝手に投資してくれる |
株式投資 | 企業が発行した株式の価値で利益、損失が決まる |
不動産投資 | アパートなど購入し家賃収入を得る |
REIT | 不動産の投資信託 |
FX | 外貨の売買差益を狙う[90%以上の人は負ける] |
外貨預金 | FXに近いが日本円を外貨にして預金しておく |
投資にも主にこのような種類があるので、最初始めるときはわけがわからないと思います。
初心者でまだよくわからないうちは、株式投資と投資信託で十分です。
この二つをマスターできれば十分資産運用はできています。
株式投資の基本は”放置”
実際に株式投資をすると、毎日株価が気になってしまいますよね。
確認は1日1回で十分です。それ以外は勉強に充てましょう。
ここのメンタルが非常に大切です。
自分の資産が減ってもビビらないかどうか。
上がる株は下がるし、下がる株は上がります。
本当にいい企業であれば。
まとめ
使わない貯金ならする必要なし。
将来の使い道があって貯金しているのなら全然OKです。
それがないなら貯金する意味は全くないかなと。
貯金と投資は全く違うような感じがしますが、実際はお金が株式に代わるだけ。そんなに大変なことではありません。
2つの行動はそんなにハードル高くない
- マネーリテラシーを身に着ける
- 副業の本質を知る
この2つの行動はそんなにハードル高くないです。
お金の勉強なんてめんどくさい、なんて思う人もいるかもしれませんが、それでお金を捨てていることは自覚しましょう。